標記医学会も本年で49回目を迎え、下記日程にてハイブリッドで開催する運びとなりました。
つきましては、発表演題を募集いたしますので、各分野(医師、看護師、救急隊、その他)より「救急医療に関すること」での演題のご提出をお願いいたします。演題をご提出される方は「発表演題募集要領」をご確認のうえ、6月1日(日)までにお申し込みください。
なお、今年度も茨城県救急医学会の一般演題(臓器移植および慢性腎臓病予防に関する研究、また、移植医療のみに限定することなく、広く臓器提供につながる救急医療に携わる医師、看護師、臨床工学技士、救急救命士、事務職員を含めた医療従事者の演題)に対して、いばらき腎臓財団から褒賞(いばらき腎臓財団理事長賞)提供があり、褒賞をご希望される際には褒賞希望の欄にご記入をお願いいたします。希望される場合でも選考委員会において、内容の確認後不採用となる可能性がございますので、ご了承ください。
1.日 時 令和7年9月6日(土)午前9時00分~
2.場 所 ハイブリッド開催(茨城県医師会会議室から配信予定)
(水戸市笠原町489 TEL:029-241-8446)
3.発表場所 一般演題発表者は茨城県医師会(水戸市笠原町489)にお越しいただき、本会会議室からのご発表となります。
4.学会内容
午前(午前9時~12時30分予定)
*一般演題【テーマ:救急医療に関すること】
午後(午後1時~午後4時00分予定)
*特別講演
*シンポジウム
5.茨城県救急医学会一般演題優秀演題賞(当日救急医学会において、決定いたします。)
医師、コメディカル、救急隊 計3題
贈呈内容:賞状と副賞(記念品)
6.いばらき腎臓財団理事長賞(希望される方で且つ、抄録を選考委員会にて選考後、決定いたします。)
贈呈内容:賞状と副賞(金一封)(原則2万円×4席)
※いばらき腎臓財団HPにて「所属・氏名・演題名」を公表予定となっております。ご了承ください。
※下記申込フォームを入力後、確認をクリックください。その後、入力画面に間違いがないかを確認後、登録をクリックしてください。登録後に自動返信メールが届きますので必ずご確認ください。